--------------------
前話より 続き
--------------------
初めて跨がる憧れのバイク…
やっと手にしたBig1
店頭で跨がろうとしたその瞬間…
ボクの顔から笑みが消える…。

あ、あ、足が… つ、つかないっっ (◎o◎;;
まぢかぁ、うそだろ?
だめ…だめだ
何度跨がり直しても、
つま先がつくかつかないかのバレリーナ状態。
それだけじゃない。
めちゃ重い。
いや…くそ重いという表現がぴったりだ。
サイドスタンドを起こすどころか
ハンドルさえも切り返せない…。
全身から血の気が引いていく…。
リッターバイクに乗るのは初めてじゃない。
実は、CB1300SF(SC40)に4年…乗っていた。
そう、イチサンからの乗り換えなのだ。
カタログ数値をみても、イチサンとさほど変わらない。

だから軽く考えていた。
1300が乗れてたんだからBig1もまぁ同じ調子で…
甘かった…
バイクはカタログ数値だけで判断できる乗り物ではない…
そのことに、
あらためて気づかされたボクだった。
必死になって
Big1のサイドスタンドを払い
車体を立てようとした次の瞬間…
ボクの視界の中で
ゆっくりと傾いていくBig1の姿があった…

思い出すのもおぞましい…
納車当日の、いや納車直後の立ちゴケ。
幸いにもBig1の傷は
グリップエンドとミラーがちょっと傷ついた程度。
ボクの足が、その巨体の下敷きとなっていたから…(泣)
半月以上、痛みが続いた左足と腰。
いやそれ以上に
心の凹みようの方が、ずっとずっと痛かった。
Big1にはもちろん乗れない。
というより、触る気もしない…。
買うんじゃなかった… こんなバイク
心の中で、
ぼそっとつぶやくもうひとりの自分がいた…。
<続く>
前話より 続き
--------------------
初めて跨がる憧れのバイク…
やっと手にしたBig1
店頭で跨がろうとしたその瞬間…
ボクの顔から笑みが消える…。

あ、あ、足が… つ、つかないっっ (◎o◎;;
まぢかぁ、うそだろ?
だめ…だめだ
何度跨がり直しても、
つま先がつくかつかないかのバレリーナ状態。
それだけじゃない。
めちゃ重い。
いや…くそ重いという表現がぴったりだ。
サイドスタンドを起こすどころか
ハンドルさえも切り返せない…。
全身から血の気が引いていく…。
リッターバイクに乗るのは初めてじゃない。
実は、CB1300SF(SC40)に4年…乗っていた。
そう、イチサンからの乗り換えなのだ。
カタログ数値をみても、イチサンとさほど変わらない。

だから軽く考えていた。
1300が乗れてたんだからBig1もまぁ同じ調子で…
甘かった…
バイクはカタログ数値だけで判断できる乗り物ではない…
そのことに、
あらためて気づかされたボクだった。
必死になって
Big1のサイドスタンドを払い
車体を立てようとした次の瞬間…
ボクの視界の中で
ゆっくりと傾いていくBig1の姿があった…

思い出すのもおぞましい…
納車当日の、いや納車直後の立ちゴケ。
幸いにもBig1の傷は
グリップエンドとミラーがちょっと傷ついた程度。
ボクの足が、その巨体の下敷きとなっていたから…(泣)
半月以上、痛みが続いた左足と腰。
いやそれ以上に
心の凹みようの方が、ずっとずっと痛かった。
Big1にはもちろん乗れない。
というより、触る気もしない…。
買うんじゃなかった… こんなバイク
心の中で、
ぼそっとつぶやくもうひとりの自分がいた…。
<続く>
初めまして♪
コメントありがとうございます。
シート高の数字だけでは
足つきの善し悪しは判断できないですね。
Ashさんのご指摘の通り、
シート幅の違いがおおきいのかも?
他にも
シートやフレームの形状も
ビミョーに関係してくるのかも知れません…><
1300SFにお乗りとのこと。
ホント、いいバイクです…イチサン
大きいけど乗りやすい、扱いやすい…
そんなリッターバイクですよね。
Big1から10年20年…CBは確実に進化してますよぉ ^^;;