湯原温泉をあとにして
まず向かったのが、津黒高原公園の湯。
ここも無料の混浴露天。

山中の道路沿いにある
静かなロケーションの露天湯なんだけど
ここ、湯温が低いのが玉に瑕…。

入ろうと思ったけど… これもぉ水じゃん? 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
早々にあきらめて
次に向かったのが関金温泉。

倉吉の少し北に位置するこの温泉。
小さな温泉なんだけど
めちゃめちゃいいお湯。
ボクが入ったのは元湯「関の湯」。
四畳半ほどの小さな浴室に
これまた小さな湯船。
大人二人が入ればもう満杯といったかんじ。

でも、湯はめちゃいい。
ほっこりと…
だけど体の芯までじんじんあったまる。
この日、ご一緒したお爺ちゃんは
なんと岡山の倉敷からバスに乗って
毎日のようにこの「関の湯」に通ってくるのだとか…
てっきり地元のおっちゃんかと思ってたら…Σ( ̄ロ ̄|||)

この関金温泉。
ほんといい温泉なんだけど
他の温泉地とちがって
いろんな広告や看板、派手な案内表示などほとんどなし。
ちょっと通り過ぎただけでは
本当に温泉があるのかどうか
わからないまま、通り過ぎてしまいそうなところ。
お目当ての「関の湯」も
ナビを頼りに探しまくってたどり着いた始末。
もっと宣伝したらいいのになぁと思いつつ…
「この静けさってお金では買えないもんだでのぉ」
関の湯の番台のおばちゃんが口にした
こんな言葉を、ふと思い出してみたり。
まず向かったのが、津黒高原公園の湯。
ここも無料の混浴露天。

山中の道路沿いにある
静かなロケーションの露天湯なんだけど
ここ、湯温が低いのが玉に瑕…。

入ろうと思ったけど… これもぉ水じゃん? 。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
早々にあきらめて
次に向かったのが関金温泉。

倉吉の少し北に位置するこの温泉。
小さな温泉なんだけど
めちゃめちゃいいお湯。
ボクが入ったのは元湯「関の湯」。
四畳半ほどの小さな浴室に
これまた小さな湯船。
大人二人が入ればもう満杯といったかんじ。

でも、湯はめちゃいい。
ほっこりと…
だけど体の芯までじんじんあったまる。
この日、ご一緒したお爺ちゃんは
なんと岡山の倉敷からバスに乗って
毎日のようにこの「関の湯」に通ってくるのだとか…
てっきり地元のおっちゃんかと思ってたら…Σ( ̄ロ ̄|||)

この関金温泉。
ほんといい温泉なんだけど
他の温泉地とちがって
いろんな広告や看板、派手な案内表示などほとんどなし。
ちょっと通り過ぎただけでは
本当に温泉があるのかどうか
わからないまま、通り過ぎてしまいそうなところ。
お目当ての「関の湯」も
ナビを頼りに探しまくってたどり着いた始末。
もっと宣伝したらいいのになぁと思いつつ…
「この静けさってお金では買えないもんだでのぉ」
関の湯の番台のおばちゃんが口にした
こんな言葉を、ふと思い出してみたり。
苦労して見つけました…関の湯
でも、ここ、ホントいい湯♪
番台のおばちゃんとも
ついつい話し込んじゃって
こういうお風呂っていいですよね
いろんな人とのふれあいの場でもあるんですね。