シグマズームをつけたK-3Ⅱを片手に
神戸ワイナリー農業公園を訪ねた。


関西ではちょっと有名な?
あの神戸ワイン発祥の地。
ここでは
ワインの醸造施設の見学だけではなく
ぶどう畑の散策やBBQ、陶芸なども楽しめる。
日当たりの良い丘の斜面に広がるぶどう畑。

まるで
お城の宮殿のようなワイナリーの敷地内。


地下の貯蔵庫へ。



ぶどう作りに使われた昔の機械も展示されている。
まず
19世紀に使われたという木製圧搾機。
大きな石の力を借りて圧力をかける仕組み。

こちらは
20世紀に入ってから使われた螺旋式圧搾機。

ネジで締め込むようにして
ぶどうをすりつぶす仕組みみたい。
ワインマニアでなくても
こういう時代を感じるアイテムって
ついつい目が惹かれてしまう。
ワイナリー内のショップにて


話題の? べっぴんワインも見つけ♪ .。゚+.(・∀・)゚+.゚

神戸ワイナリー農業公園を訪ねた。


関西ではちょっと有名な?
あの神戸ワイン発祥の地。
ここでは
ワインの醸造施設の見学だけではなく
ぶどう畑の散策やBBQ、陶芸なども楽しめる。
日当たりの良い丘の斜面に広がるぶどう畑。

まるで
お城の宮殿のようなワイナリーの敷地内。


地下の貯蔵庫へ。



ぶどう作りに使われた昔の機械も展示されている。
まず
19世紀に使われたという木製圧搾機。
大きな石の力を借りて圧力をかける仕組み。

こちらは
20世紀に入ってから使われた螺旋式圧搾機。

ネジで締め込むようにして
ぶどうをすりつぶす仕組みみたい。
ワインマニアでなくても
こういう時代を感じるアイテムって
ついつい目が惹かれてしまう。
ワイナリー内のショップにて


話題の? べっぴんワインも見つけ♪ .。゚+.(・∀・)゚+.゚

ワインは好きなお酒です。
といって
お酒ならなんでも好きですが…(笑)
いろんなワイン飲みますが
高価なものと安物ワイン
その違いは全然わかりません。^^;;
何を飲んでも
酔えればいいかなって感じです。