これまで何度も
この前を走っていながら
ここを訪れるのは初めてのこと。
青玉神社。
R427…道の駅かみの真向かいにある神社。

たいてい神社って杉の木があるんだけど…
この神社の杉の木もなかなかのもの。

樹齢700年以上とも言われている。
パワースポットには
やっぱりこういう大木があるんだなぁ。
杉の木の木漏れ日を楽しみながら参道を歩く。



青玉神社という
ちょっと変わった神社の名前なんだけど
境内にある池を見てびっくり…♪

池の真ん中に鎮座するのは…

青玉…!!!!!
地元の人たちからは
「青玉さん」と親しみを持って呼ばれているこの玉。
玉が置かれている石が「休み石」とよばれ
ここで拝むと肩凝りや腰痛が楽になると言われている。

早朝
バイクを降りて誰もいない静かなお社に参拝。
とくに信心深い自分ではないけれど
ぴりっと張り詰めたパワースポットの聖なる空気に触れるのも… 悪いものじゃないなぁ。
この前を走っていながら
ここを訪れるのは初めてのこと。
青玉神社。
R427…道の駅かみの真向かいにある神社。

たいてい神社って杉の木があるんだけど…
この神社の杉の木もなかなかのもの。

樹齢700年以上とも言われている。
パワースポットには
やっぱりこういう大木があるんだなぁ。
杉の木の木漏れ日を楽しみながら参道を歩く。



青玉神社という
ちょっと変わった神社の名前なんだけど
境内にある池を見てびっくり…♪

池の真ん中に鎮座するのは…

青玉…!!!!!
地元の人たちからは
「青玉さん」と親しみを持って呼ばれているこの玉。
玉が置かれている石が「休み石」とよばれ
ここで拝むと肩凝りや腰痛が楽になると言われている。

早朝
バイクを降りて誰もいない静かなお社に参拝。
とくに信心深い自分ではないけれど
ぴりっと張り詰めたパワースポットの聖なる空気に触れるのも… 悪いものじゃないなぁ。