これまで使っていたスマホホルダ。

これにGarminナビを装着していた。
今回は…これ。

先日ポチった
Teyimoのスマホホルダー。
まずは
700Xのハンドルへ台座の取り付け。

何の工具も必要なし。
手で、
ハンドルを回して台座を固定する。

このボール状の突起部に
クランプをセットする。

このクランプ部分は金属製。
かなり丈夫そうな感じ。

これで取り付け完了。
このまま走ると
ゴムバンドのペラペラがちょっと目障り…(笑)
スマホを取り付けてみる。

愛用のスマホはZenFone5。
5インチなので少し大きめ。

クランプのバネがかなり強めなので
ゴムベルトで固定しなくても大丈夫かな…
と、思ってたけど
いざ取り付けてみると
やっぱり、
ゴムベルトで固定しておいた方が安心。
がっちり感がちがう。
固定用のゴムベルトも
スマホの四隅にかかるので画面の邪魔にはならない。
見やすさも
操作のしやすさもまずまずは合格点かな。

もうちょっと暖かくなったら
長めの距離を走ってみようと思う。
ただ、問題は
スマホのバッテリー。
ナビを起動すると
バッテリーの消耗が極端に激しくなる。
やっぱり充電しながらの走行になるのかなぁ…。

これにGarminナビを装着していた。
今回は…これ。

先日ポチった
Teyimoのスマホホルダー。
まずは
700Xのハンドルへ台座の取り付け。

何の工具も必要なし。
手で、
ハンドルを回して台座を固定する。

このボール状の突起部に
クランプをセットする。

このクランプ部分は金属製。
かなり丈夫そうな感じ。

これで取り付け完了。
このまま走ると
ゴムバンドのペラペラがちょっと目障り…(笑)
スマホを取り付けてみる。

愛用のスマホはZenFone5。
5インチなので少し大きめ。

クランプのバネがかなり強めなので
ゴムベルトで固定しなくても大丈夫かな…
と、思ってたけど
いざ取り付けてみると
やっぱり、
ゴムベルトで固定しておいた方が安心。
がっちり感がちがう。
固定用のゴムベルトも
スマホの四隅にかかるので画面の邪魔にはならない。
見やすさも
操作のしやすさもまずまずは合格点かな。

もうちょっと暖かくなったら
長めの距離を走ってみようと思う。
ただ、問題は
スマホのバッテリー。
ナビを起動すると
バッテリーの消耗が極端に激しくなる。
やっぱり充電しながらの走行になるのかなぁ…。